top of page
演目紹介
ざぶん
作曲:村松
前夜祭が活動し始めて最初に作成した曲。波が荒れ、徐々に激しさを増していく様子をイメージされた力強く迫力のある曲。特に中盤〜後半でのパワー溢れる打ち込みが見どころ。
風駆ケル
作曲:村松
風が駆けていく疾走感をイメージして作曲。疾走感のある笛のメロディと振りの入った迫力のある太鼓が合わさった力強い曲。
後夜祭
作曲:後夜祭 編曲:前夜祭
名古屋で活動している姉妹団体「後夜祭」が作成した曲を前夜祭流にアレンジ。祭りの最後を惜しむことなく、皆で楽しく盛り上がっている様子をパフォーマンスと絡めて表現している。
ドントコイ
作曲:高木
客席で鳴らす「一番太鼓」に着想を得た曲。沢山のお客さんに見ていただきたいという想いを込め作曲。ワクワクするようなリズミカルな担ぎ桶が演奏の始まりを飾る。
前夜祭
作曲:前夜祭
前夜祭のようなワクワク感をイメージして作曲中。一度完成させたが、より楽しんでもらえるよう構成から再検討中。乞うご期待!
天地
作曲:北原永(まつり工房)
まつり工房 北原永作曲。一発の「ドン」にこだわり全身全霊を打ち込む力強い曲。キレのある動きと全身全霊を込めた一打をお楽しみください。
勇燕
作曲:村松
勇ましい燕の飛行をイメージした曲。締め太鼓のみで構成されており、静かな緊張感の中で細かいリズムと締め同士の掛け合いが必見。
HARU
作曲:前夜祭
桜の花びらが舞い踊るような、春の訪れを感じさせる美しい曲。
軽やかな三拍子の笛の調べに、しなやかで華のあるバチ捌きが見どころ。
大夏
作曲:末永
「HARU」と同じく四季シリーズの1つとして、夏をテーマにした一曲。初夏や梅雨、祭りといった日本の夏の時の流れ、移り変わりを表現。笛や太鼓のみならず、風鈴、鉄琴など様々な楽器が日本の夏を物語る。
Tonitrus
作曲:阿部
メンテナンス中
bottom of page